新生児の体温の基礎知識

新生児の体温


新生児の体温

自分の赤ちゃんの平熱を知らないと、本当に発熱した時に気付いてあげられません。赤ちゃんに限らず、平熱を把握しておくことは健康管理の第一歩でもあると言えます。一般的に、赤ちゃんの平熱は大人と比べて少し高く、だいたい36.5~37.5℃くらいです。大人にとっては風邪のひき始めの微熱位ですが、赤ちゃんにとっては、健康時の平熱である場合が多いです。ただし、大人でも個人差があるように、それが絶対ではありませんので、新生児のうちは時々測るようにして、自分の赤ちゃんの平熱はしっかり把握しておくようにして下さい。朝早く起きたときは低めで、夕方や、かんしゃくを起こしたり、沢山動いた後は高くなります。(育児日記などにメモしていくことで、いざという時の処置などにも大変役に立ちます。)

赤ちゃんの体温は変わりやすい

赤ちゃんの体温は、その時の体調や環境によって変化するものですので、こまめなケアが必要です。
暑い夏のような日には、大人が感じているよりも気温の影響を受けやすいですので、いつのまにか体温が上昇してしまっていたり、泣きわめいた後などにも、体温上昇する事は多いですのでこまめな体温チェックが必要です。逆に、気温が低い時もしかりで、衣服やブランケットなどの枚数などでも、体温は変化してしまいます。特に汗をかいた場合には、体温の上昇と低下が急激に起こることも予想されます。汗はよく拭いて、湿った着衣は着替えさせ、重ね着を増やしたり、反対に剥いだりして、体温調節の働きを補ってあげる必要があるのです。

新生児は、まわりの環境などから影響を受けて、時には体温が低くなることもあります。赤ちゃんは、体温調整があまり得意ではないので、ママやパパが上手に補ってあげて下さい。まずは平熱時の状態を把握して、赤ちゃんの環境を整えてあげましょう。室内にいることが多い場合には、肌着や肌掛けなどで上手く温度調整をしてあげましょう。
冷房の風は赤ちゃんには寒過ぎる場合がありますので、お部屋の冷やし過ぎには注意するようにし、もし赤ちゃんの手足が冷たくなってしまったら、手袋や靴下などで保温して下さい。出来れば普段から体を温めてあげるよう心がけましょう。
ただし、自分の赤ちゃんがいつも体温が低めで気になる時は、一度担当医に相談してみると良いかもしれません。

赤ちゃんの様子はいつもと同じ?

日々変化する赤ちゃんの様子をこまめに観察するようにして下さい。体温は健康のバロメーターですが、あくまでも目安にしかなりませんので、赤ちゃんの顔色や、ぐずり具合、食欲や排便等を総合的に観察しながら判断するようにしましょう。脱水症を避ける為にも、いつも水分が足りているかをチェックするようにして下さい。
赤ちゃんの様子次第では、すぐに診察を受けた方が良い場合もあります。ちょっと熱っぽいとか、いつもと明らかに様子が変など、不安に思う事があれば、迷わずに担当医に相談して下さい。

急を要する症状

平熱の時に比べて少し高いのではと感じたり、38℃以上の高熱の場合には特に注意して赤ちゃんの様子を観察して下さい。また以下の症状がみられる場合や、他でも絶対様子がおかしいと思ったら、早急に担当医へ連絡して下さい。

・けいれんや麻痺を起こしている。
・呼吸が荒い。
・咳き込んだりで苦しそうにしている。
・何度も吐いている。
・ぐったりして元気がなく、顔色が悪い。
・食欲がなく、明らかにいつもよりも機嫌が悪い。

新生児の体温の計り方と体温計の種類などについては別の機会に説明しようと思います。

…………………………………………………………………………..
アメリカでの妊娠、出産、母乳育児などでお悩みの際は、もみじマム momijimom のホームページからお気軽にご連絡下さい。>>momijimom.comをみる

新生児の体温ホームに戻る

執筆者について

Junko@momijimom

日本正看護師免許
ハワイ州正看護師免許
カリフォルニア州正看護師免許
ラマーズ公認チャイルドバース・エデュケーター
ラクテーション・エデュケーター/カウンセラー